
「名運」だけじゃない!占いサイトの多くで悪質行為
インターネット上の占いサイトは、場所や時間を選ばずに手軽に利用できる便利なサービスです。複数の市場調査によると、日本の占い市場全体は約1兆円規模と推計されています。占い市場の中で、インターネットを介した占いサービスは大きなシェアを占めており、特に「メール・チャット占い」「電話占い」といったサービスが成長を続けています。占いはスピリチュアルなものであることに加えて、扱うのが目に見えない運勢や未来といったことであるため、その鑑定結果を客観的かつ科学的に検証することが困難です。この占いという行為における「検証の不可能性」が詐欺行為に悪用されています。インターネットで占いサービスを提供していた「名運(めいうん)」は悪質な占いサイトとして知られています。
目次
「名運(めいうん)」はどんな占いサイト?
「名運」はポイント制のメール占いサイトでした。悪質な占いサービスを提供している業者は利用者からの被害報告や悪質な口コミがインターネット上に広がり、活動しにくくなったり、法的措置を取られたりする前にそのサイト名やURLを変更します。
「名運」というサイト名で運営されている占いサイトは現在、インターネットで検索しても見つけることができません。「名運」も悪質な占いサービスを提供しているサイトとして、インターネット上ではすでに多方面で注意喚起を促されているため、サイトをクローズし、現在は別のサイト名で活動しているという情報があります。
「名運」という占いサイト名で運営されていた際の概要

「名運」は海外に拠点を置く法人が運営していた占いサイトでした。「名運」が提供していた占いメニューは「姓名判断」「タロット占い」「風水」「四柱推命」などの占術。相談者に対して、「名運」に所属するという複数の鑑定師、占い師を名乗る人物が、こうした占術を駆使したという鑑定結果を出していました。
https://kaiunprayer.com/(現在はアクセスできなくなっています)
運営会社を海外法人、代表者を外国人にするという「名運」のような運営方法は悪質な占いサイトでよく見られるパターンです。また、こういったサイトには複数の鑑定師や占い師を名乗る人物の画像が掲載されているのですが、モデルの画像を使っていたり、最近ではAIで作成された架空の人物の画像を掲載していたりすることもあります。
「名運」で鑑定を受けるためには

「名運」の占いはポイント制。詐欺を行っている多くの占いサイトで行われている手口です。「名運」の場合は鑑定師、占い師に対してサイト内のメールシステムで送信する際、1通当たり150ポイントを消費させるというもの。1ポイントは10円で販売されていたことから、メールを送信するためには1通当たり1,500円が必要でした。この1通当たり1,500円というのも悪質な占いサイトや出会い系サイトで設定されている相場の金額です。
「名運」で鑑定を受けるために必要なポイントの購入は銀行振り込みとコンビニ決済が可能としていました。コンビニ決済を用意している点も悪質な占いサイトで利用される典型的なパターンになっています。コンビニ決済は利用者の指名や口座情報が業者に直接伝わらないというメリットがある反面、被害に遭ってしまった場合、警察や弁護士が支払いの経路をたどる際、クレジットカード会社や銀行のような明確な記録が残りにくく、追跡が非常に困難になるというデメリットもあります。詐欺を行う業者側にとっては都合の良い支払い方法でとなってしまうのです。
「名運」など悪質な占いサイトの特徴
「名運」をはじめとする悪質な占いサイト、占い詐欺が行われていたサイトには次のような特徴があります。一つでも当てはまるのであれば、利用しないことがご自身の身を守ることになります。
運営会社や情報が不明瞭
インターネットで通信販売を行う場合、特定商取引法(特商法)に基づく表示が必要です。しかしこの表示がない場合には詐欺が行われていると考えて間違いないでしょう。運営会社名、住所、電話番号などが記載されていないというのは最近ほとんどありませんが、架空の住所や代表者名を使っている可能性があります。記載されている住所や代表名や担当者名を検索してみましょう。被害が報告されている口コミを見つけられることがあります。
また、海外の企業で所在地が海外の住所になっていたり、代表者名が外国人になっていたりする場合も少なくありません。「名運」もこのパターンになります。海外の住所や外国人の代表者名になっている場合、架空の企業や住所・氏名なのかを判断するのが困難です。「名運」以外の占いサイトでも海外の法人や代表者が外国人名になっている場合、利用は避けた方がよいでしょう。
不明瞭な料金体系
鑑定師や占い師にメールを送るたびに有料のポイントが必要となるポイント制を採っている場合、利用するほど料金が増えてしまいます。この仕組みを悪用し、悪質な業者は鑑定を不必要に引き延ばします。「名運」においても1ポイント10円、1回のメール送信に150ポイントというシステムで鑑定していたため、気がつくと利用料金、被害額が莫大な額になっていたというケースが多々発生していました。
鑑定料の支払いにコンビニ決済や電子マネー

「名運」をはじめとする悪質な占いサイトが決済方法に使っているコンビニ決済や電子マネー。コンビニは全国どこにでもあり、24時間営業しています。こうした決済方法は特別な手続きなく誰でも利用できるのは利用者にとってメリットです。一方、詐欺業者にとってもクレジットカードを持っていない若者や、オンラインでカード情報を入力することに抵抗がある高齢者など、幅広い年齢層の利用者、より多くの潜在的な被害者層にアプローチできることがメリットになってしまっています。
被害者が警察に訴え出たり、あるいは弁護士に返金交渉を依頼したりといった場合、クレジットカード会社や銀行のような明確な記録が残りにくいコンビニ決済や電子マネーは支払いの経路をたどろうとすると、追跡が非常に困難になるからです。支払いはコンビニのマルチメディア端末などを経由するため、被害者本人の手元に残る証拠が、単なるレシートや番号が印字された紙片のみとなり、返金交渉の大きな障害となります。
また、コンビニ決済は、クレジットカードの不正利用の払い戻し制度のようなシステムがありません。そのため、被害者が返金を求めようとしても、詐欺を行った業者に直接交渉するしかなく、被害者本人が返金交渉するのは非常に難しい状況に追い込まれます。
「名運」のようなサイトは数多く存在します

「名運(めいうん)」はすでにサイトを見ることができなくなっていますが、名運を運営していた業者はすでに別サイトを運営しているという情報もあるようです。また、「名運」に類似した、詐欺を行っているサイトはまだ数多く存在しています。占いサイトには安全に利用できるところもあります。しかし、現状は悪質なところが多く、利用にあたっては注意が必要です。占いサイトを利用する場合、以下のような点にご注意ください。
必ず運営情報を確認する
ほとんどの場合、サイトの下部に「特定商取引法に基づく表示」があるはずです。この部分をクリックして、運営会社名、代表者名や担当者名、住所、電話番号などが明確に記載されているかチェックしましょう。こうした項目をGoogleなどで検索してみるのも安全に利用するためには有効だといえます。
料金体系を理解する
ポイント制の場合、1ポイントあたりの料金や鑑定にかかる平均的な費用を事前に把握しておきましょう。不明な点があれば利用を控えるのが無難です。1ポイント10円、送信メールが1回150ポイントから180ポイントというシステムは詐欺サイトで見られるパターンです。料金体系がこのパターンの場合、詐欺を疑った方がよいでしょう。また、安全なサイトであっても、使い過ぎには注意が必要です。鑑定を始める前に、自分で上限額を決め、それを超える利用はしないような心構えを持った方がよいでしょう。
個人情報を安易に提供しないこと
鑑定に必要な生年月日や氏名以外、住所、電話番号、金融情報などは安易に教えないことが重要です。ようにしましょう。万が一、相手が詐欺を行う悪質な業者であった場合、教えてしまった個人情報が別の詐欺を行う業者に渡ってしまうという恐れがあります。迷惑メールが大量に届くようになってしまうのはこうした個人情報の流出も一つの原因として挙げられます。ご注意ください。
名運などのような悪質な占いサイトでの被害、ご相談はインサイト法律事務所へ
弁護士法人インサイト法律事務所の代表弁護士、大川博俊弁護士はこれまでに「名運」のような悪質な占いサイト、占いアプリの利用で詐欺の被害者になられてしまった多くの方々の救済・支援に取り組んできました。占い詐欺の手口はどんどん複雑化し、返金交渉が困難になってきている詐欺です。しかし、占い詐欺で騙し取られたお金は全額ではないかもしれませんが、取り返せることがあります。名運やそのほか、類似する占いサイトで詐欺に引っかかってしまったことに気が付いたら、インサイト法律事務所にご相談ください。